ライントラブル激減!面倒な道糸巻替えにスーパーラインマーキー インプレ

道糸の巻替えは面倒な作業!

道糸の巻替えって面倒ですよね。

リールの上部から一定のテンションをかけて巻かなければならないので面倒なのです。

皆さんはどうやって道糸を巻き替えていますか?

多くの人が割り箸やボールペンなどに道糸のボビンをはさんで巻いているのではないでしょうか?

また、釣具屋さんで巻いてもらう人や、第一精工の高速リサイクラーを利用して巻いているという人もいるでしょう。

高速リサイクラーは私も以前使っていましたが、どうしても糸ヨレがついてしまいますし、リールを竿にセッティングしないと使いづらいです。

釣具屋さんで巻いてもらう場合も糸ヨレはついてしまいます。

そこで、巻くのが簡単で糸ヨレもとれちゃうスペシャルなアイテムが第一精工のスーパーラインマーキーです。

スーパーラインマーキーの特徴

全体

全体像はこんな風になっています。

第一精工 スーパーラインマーキー

裏面の取説はこんな感じです。

スーパーラインマーキー 裏面の取説

基本的には取説通りにやれば巻けますが、わかりやすく説明します。

アーム

アーム部に道糸のボビンを取り付けます。

アーム部のねじを回すとアームの開閉ができますので、ボビンの厚さに合わせてねじを調節してください。

アームを閉じるときは以下のようにします。

ジョイント部

携帯性をもたせるためにジョイント部分があります。

ジョイント部分

まっすぐにしてねじを回せば固定することができます。

操作手順

道糸をスプールに結ぶ or 下糸に直結する

スプールまたは下糸に道糸を結びます。

いつもと同じ要領でOKです。

道糸のボビンをアーム部にセットする

あんまり閉めすぎるとボビンの回転が悪くなります。

適度に調節をしてください。

はじめは慣れないので巻きながら調節すると良いでしょう。

セット完了

セッティング完了

足で割り箸をはさむ必要はありません(笑)

あとは巻くだけです。

アーム部を回転させながら糸を巻く

以下の動画の要領で巻いていきます。

ボビンも横方向に回転するので、糸ヨレが少なく巻くことができます。

巻いているときの動画です。

少し大きめの音が出てしまうのも欠点ですが、近所迷惑になるほどではないので、大丈夫です。

スーパーラインマーキー インプレ

糸ヨレがなくなりライントラブル激減

なんといっても糸ヨレが出にくいことが最大のメリットです。

よくリールから糸が出ていく際に、下のラインと絡んで3本になって出ていくことがありますが、そのようなライントラブルが激減します。

ウキを流していく際に、スプールからスムーズにラインで出ていくのでノーストレスです。

糸ヨレ、リールのライントラブルで悩んでいる人は絶対に使ってみるべきです。

感動レベルです。

現場に持って行っても巻ける

第一精工の高速リサイクラーという商品もありますが、台座に固定しなければ使えないのと、糸ヨレが出てしまうので断然こちらがおすすめです。

遠征先や巻替えに時間がないときなど、現地に持っていけばいつでも巻替えることができます。

車の中で、割り箸でボビンを足にはさんでやるのは非常に面倒…。

携帯性にもすぐれているので、非常に便利です。

ボビンが削れてプラスチックの粉がでる

Amazonのレビューにもあるように、欠点としてはボビンが削れてプラスチックの粉が出てしまうことです。

大したごみではないのですが、床やじゅうたんの上だと散らばってしまうので、掃除機をかけるか、下に新聞紙などを敷く必要があります。

粉がでてしまいます。

スーパーラインマーキーをチェック!

いかがでしたでしょうか。

フカセ釣りだけでなく、すべての釣りでスピニングリールの糸ヨレ問題は釣りやすさに直結します。

Amazonの評価数やレビューも多いので、一度チェックしてみましょう。

記事が良ければシェアしていただけると励みになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA